今年度の終わり
プレミアムフライデー! 今日で2016年度は終わります。 明日が4月1日とは実感が湧かない。 2月は逃げ,3月は去った。 これから水稲モニタリングも4年目に突入していくが, 偶然か必然か,これまでの成果をまとめる機会があった。...
面白い研究とは?
昨日まで日本地理学会がつくばでありました。 久しぶりに会う方々への挨拶もできて満足している。 が、みなさんからはどうも研究を"こなしている"という印象らしい。 学会で発表しているのは研究の一部なわけだが、僕が面白いと思っている部分は上手く伝わってないということだと思う。...
農業へのリモートセンシングの貢献
ひさしぶりに研究に関係する内容で更新する。 ついでにこういう内容で更新してみようかなと思ったのは, 昨日映画館でみた”キングコング”に影響を受けたから。 映画の時代背景は,1973年でアメリカがベトナムから撤退を決めたところ。...
スッと入ってくる言葉
たまに,研究室のホームページ上で指導教官がこっそりと更新しているブログ?のようなページを確認しているが,その中でこれはというものがあった。 朝日の朝刊にある「折々のことば」に関するもので,僕も無料購読の登録をしてすぐに読んでみた。...
大学に入るまで
今日のお昼の話。 今日は学部の卒業式ということで,これからいわゆる”社会”というものに出て行く学生を見ながら,勝手に他人の将来を考えていた。 現在,大学を出た新卒社員の3年以内の離職率は30%強くらいで, 3人に1人は離職しているそうです。...